動物

ペットシッターになるには?

ペットシッターになる方法

ペットシッターとは、飼い主に代わってそれぞれの家庭に赴き、そこでペットたちの世話をするという仕事です。

ペットの世話をする仕事としては他に動物病院やペットホテルといった専門の施設がありますが、そうした普段行き慣れない場所につれて行かれるということは、ペットにとって大きなストレスになることがあります。

特に動物病院などではそれぞれの動物たちを収容する檻は小さなものになりますので、数日家を空けるような場合にあずけておくということは、飼い主にとっては不安に感じる部分が多いことでしょう。

そこでペットシッターはペットを飼っている家に出向いて、そこで普段の生活を同じように飼育をしていきます。

ベビーシッターのペット版と考えればよいですが、日本においてはそうして他人を自宅に入れて管理してもらうという習慣があまりないということもあり、なかなか受け入れられにくい側面があるものです。

しかしその一方でペットの飼育数とペット一匹あたりにかける金額が上昇傾向にあることから、ペットシッター業務そのものへの需要は高まってきています。

そこで初めてペットシッターを利用する人にも安心してもらえるように、ペットシッターとしての技能を身につけるための民間資格が実施されています。

そうした資格を取得することにより、ペットシッター専門の派遣会社に登録をされたときに指名をもらいやすくなり、お互いに信頼感を持ってペットを預けることができるようになるでしょう。

資格概要、難易度

ペットシッターとなるための資格試験は民間団体から複数主催されています。
最も有名なものが、一般社団法人日本動物福祉協会(JAHA)が主催しているJAHA認定インストラクターです。

こちらは他にも数多くの動物系の資格を取扱っている団体ということもあって非常に信頼性が高く、ペットシッターやその他のペットケア業務をする企業で従業員に取得を推奨していたりします。

またやや高度な資格としては、一般社団法人日本警察犬協会による公認訓練士があります。
こちらはどちらかというとペットのしつけを行うトレーナーなどを行うための資格に近いですが、動物の扱いをすることができるという点では共通しています。

ペットシッターとしての資格は受験要件があったり年齢制限や実習・講習が必要なものなど多数ありますので、事前にどういった資格概要であるかを詳しく調べておくとよいでしょう。

なお実際のペットシッター業務においてはペットだけの世話をするというのではなく、家事や部屋の掃除などが含まれることも多いものです。

どういった業務をどれほど行うかということについては、実際にペットシッターを頼む前に打ち合わせて決めます。